メモ - 国立情報学研究所 2011年度 市民講座
国立情報学研究所の2011年度市民講座が告知された。全8回シリーズでその内容は多岐にわたる。
私が現時点で興味があるのは以下の4つ。
- 2011年9月1日(木)
井戸端会議の中の構造とは?
コミュニケーションを科学する 坊農 真弓
- 2011年10月5日(水)
漢字コードの迷信を打破する!
インターネット時代の文字コード 宮沢 彰
- 2011年11月2日(水)
大量のデータを小さく収納するには?
データを圧縮する 定兼 邦彦
- 2011年11月30日(水)
地球の温暖化を遅らせるには?
グリーン化へのITの貢献 浅野 正一郎
何とか都合をつけて参加したい。
メモメモφ(゚д゚)
« 「社会と情報」と関係の深そうな10の専門分野 ※ただし理工系を除く | トップページ | ポスターセッションか、口頭発表か、それが問題だ »
「研究会・学会(予定)」カテゴリの記事
- 学会・研究会の予定 - 2014-3-24-版(2014.03.24)
- 学会・研究会の予定 - 2014-3-9-版(2014.03.09)
- 学会・研究会の予定 - 2013-8-21-版(2013.08.21)
- 学会・研究会の予定 - 2014-1-6-版(2014.01.06)
- 学会・研究会の予定 - 2013-7-21-版(2013.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「社会と情報」と関係の深そうな10の専門分野 ※ただし理工系を除く | トップページ | ポスターセッションか、口頭発表か、それが問題だ »
コメント