« 第4回日本情報科教育学会全国大会 | トップページ | 学会・研究会の予定 - 第5回日本情報科教育学会全国大会 »

2011年10月18日 (火)

第4回日本情報科教育学会全国大会 簡易レポート

[情報科] ブログ村キーワード


関連リンク

(2011/10/20 追加)


(M)

第4回日本情報科教育学会全国大会に参加しました。都合により初日だけ参加です。

最初は日帰り出張の予定でしたが、検討の結果、一泊出張になりました。旅行業者に相談したところ、一泊出張の方が安いそうです。理由は不明ですが活用させてもらいました。

発表に関しては阿濱先生のアドバイスに従って「提案型プレゼンテーション」にしました。学会ですから研究の成果や課題提案が求められます。この事を意識するだけで発表が有意義になると思います。授業実践報告は都高情研などのイベントで行い、研究発表や各種提案は日本情報科教育学会などのイベントで行うと盛り上がることが確認できました。

発表内容に対して要望が何点かあり、いろいろと期待されていると感じました。今後は提案だけでなく勉強会や研究会の講師役やコーディネーター役も引き受けようと思います。時間はかかるかも知れませんが、一つ一つ実現してみたいです。

時間の都合でポスターセッションと企業展示は少し見ただけでした。一般発表や企画セッションの時間と重複しているので、スケジュール的に厳しい状況だったと思います。次回からはポスターセッションや企業セッションに集中できる時間帯が設定されるとよいと思いました。

懇親会は学生のアカペラあり、教員のシャンソンあり、地元特有の食事ありと、色々と楽しむ事も出来ました。何人かの先生と本音トークが出来たのも収穫です。

最後になりましたが、西端律子先生の心意気に感謝します。

(2011/10/20 追加)

一般発表のとき、発表者に見えるようにタイマーが設置してありました。とても助かりました。タブレットだったと思います。年々、プレゼンテーション環境が進化することを感じました。

(M)

« 第4回日本情報科教育学会全国大会 | トップページ | 学会・研究会の予定 - 第5回日本情報科教育学会全国大会 »

研究会・学会【報告】」カテゴリの記事

コメント

心意気をおほめいただき、ありがとうございます。
懇親会には特に力を入れたので、嬉しい限りです

時間の設定についてはおっしゃる通りです。
今回は1.5日の短縮開催だったので、これがぎりぎりの提案でした。
もう半日あれば、その余裕もできたのですが、申し訳ありません。
来年に引き継いでおきます。

今回のタイマーは、iPadを使いました。
こうした環境は年々変化するでしょうね。

どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

にしばた先生、コメントありがとうございます。

企業ブースやポスターセッションの件、理由がわかりました。
ご苦労様でした。

来年もよろしくお願いします。

(M)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回日本情報科教育学会全国大会 簡易レポート:

« 第4回日本情報科教育学会全国大会 | トップページ | 学会・研究会の予定 - 第5回日本情報科教育学会全国大会 »

最近のトラックバック